SSブログ

春を眺める余裕もなァ~く [きのこ0%]


 気がついたら桜吹雪も終盤になっていた
 3年前から毎年春場所ともいうべき仕事のピークを迎えるパターンになってしまった。したがって家にいる時間も少なく、ふと気がつくとブルーベリーの花が六分咲き程になっているではないか。
 春場所も落ち着いた休日なのであわてて往く春を記録することにした。
うちにはブルーベリーの鉢が3つあるが、昨年10年メンテナンスとかで外壁の塗装やった影響かどうかわからぬが、一鉢新梢が赤くなり枯死したようになってしまった。これはもう抜くしかないかと思っていたら、写真のように根際から新芽が出ているのを発見。もう少し様子を見てみることにする。

これはアケビの雄花。六甲山で実生苗を取ってきたものを鉢に植えて10年目である。今のところ結実したことはない。自家受粉しにくいとの事で同じ鉢にミツバアケビを混植しておいたのだが、環境が合わなかったのかこちらは消えてしまった。
ところで雌花はこちら
まだ蕾だが、雄花よりかなり大きい。今年こそ結実してほしいなぁ。


玄関先には鳥の落し物から発芽したクスの鉢がある。毎年ここからは大量のアオスジアゲハが巣立っていくわけだが、今年は冬越しの蛹が1つ残っている。中身はすでに準備ができているようで、羽化も秒読み段階だ。写真の左上には昨秋羽化した抜け殻が残っている。せっかく新芽を一斉に伸ばしだしたクスだが今年もアオスジアゲハにモリモリ喰われるんだろーな。


庭の半日陰にはアマドコロが群生。先週はグリーンアスパラのような芽が出ていると思っていたら、今週に入っていきなり蕾をぶら下げていた。六甲山ではGWの頃、比較的下草の少ない林内で一斉に咲いているのをよく見かける。地味な花だけど結構かわいくて好きな野草だ。うちのは斑入りの園芸種で数十年前から庭中移動しながら毎年咲いている。
蕾の拡大がこれ



アマドコロから少し離れたところにあるのがこれ。
知っている人は知っているだろうがギョウジャニンニクである。北海道ではエゾネギともいい、栽培もされていたと思う。札幌のラーメン店でこいつの醤油漬けを入れたラーメンを食べたことがある。うちのは栽培種で庭に下ろして4年目くらいだが、やはり関西は暑すぎるようで夏前には消えてしまうのか、はたまた周りから押し寄せるドクダミに覆われてしまうのか所在不明になる。翌年2月頃にはまたひょっこりと芽を出すのだが。
まだ少ないので食べられないが、もう少し増えたらヌタにでもして食べてみたい。


僕は園芸の花はあまり好きではないのだが、嫁さんがチューリップだの水仙だのクロッカスだの買ってきて空いた鉢に手当たりしだい埋めて行き挙句の果てにはどの鉢に何を植えたか忘れてしまう。翌春花が咲くまでわからないと言うわけだ。お前はリスかっちゅーの。
 そういう中の一鉢であるアネモネだ。アネモネといえばユーレカ7も先々週終わっちゃったなぁ。少々欲求不満の残るラストだったけど。


キンポウゲ科のオダマキだ。オダマキは園芸種でも結構好きな花のひとつである。花弁が複雑な構造に見えて、配色も華麗。
一度兵庫県のキャンプ場の林内で野生種を見たけど、やはりかっこいい花だ。札幌の北大植物園に6月頃行くとオダマキの類が咲き零れている。ミヤマやカナダの近縁種など色もさまざまで一見の価値ありだ。
うちの園芸種オダマキはようやく葉が出揃った頃で、花はもう少しかかりそう。中央に見えるのが花芽かな?


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

もせて

すごいですね。ブルーベリーやアケビまであるとは。
でもアケビの実がならないのは残念。
マンションの1階なので、庭がついているんですが、日当たりも良くないし面倒なので僕は全く手を付けていません。かあちゃんはやって欲しそうなんですが、興味のわかないのはなんともしようがない。
by もせて (2006-04-17 23:25) 

ぽっとべりぃ

僕は実がなる庭木が好きなので、季節になると出勤前に玄関先で朝摘みのブルーベリーとブラックベリーを食べたりしてます。これでアケビがたわわに実ったら完璧なんだけど。
今年は自家受粉で結実しやすいムベ(トキワアケビ)でも山で探そうかと思ってます。常緑だし花も綺麗で割れないけど実も甘いし。
by ぽっとべりぃ (2006-04-17 23:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。