SSブログ

初夏、やや夏寄り [きのこ]


          ハタケシメジ[Lyophyllum decastes]          2007/05/18 神戸市

 近所の裏通りに面した2階建てのアパートがある。
昨日その前を通りかかったとき、電柱に青虫を咥えたムクドリが留まってギャーと鳴いた。するとアパートの2階の部屋の戸袋からピーピー応える鳴き声がした。たぶん空き部屋なんだろう。窓の雨戸が閉まっているので空いた戸袋の中がムクドリのマイホームに好都合だったというわけだ。 願わくば巣立ちまで入居者が現れませんように
 ふと気がつくと空は虫を咥えて飛ぶ鳥だらけではないか。スズメもムクドリもヒヨドリも子育ての真っ最中で大忙しの様子。もう初夏なんだよね。

 冒頭の写真はハタケシメジ。このシロとの付き合いはもう10数年になる。毎年何回も少しずつ場所を移しながら発生し続けている。幼菌は大黒シメジそっくりで美味で年数回はお世話になっている。今日も他の地上性のキノコが皆無なのに元気に出ているんだよね。


                 落ち葉を取り除いたところ

 Lentinusというのはマツオウジ属のこと。レンティヌス・エドデスとはシイタケのこと。エドデスというのはいわゆる江戸に由来すると聞いた。今日見つけたのはレンティヌス・レピデウス、マツオウジだ。
 しっかりしたキノコで松の切り株や材木に生える。松脂の香り(匂い)を持ち、人によっては軽い消化器系の中毒を起こすということだ。幼菌を縦にスライスして澄まし汁に浮かべるとマツタケのお吸い物風に見える。歯ごたえもマツタケ風のもっちりぷっつり感を持つが残念ながら香りは無い。基本的に和風の汁物か焼き物に合うがスライスしてピザに乗せた例もあるようだ。


        マツオオジ [Lentinus lepideus]     2007/05/18

さすがに平日の山は人が少ない。ここのところ1週間に1回は雨が降っている。今週も昨日まで雨が降っていたにしてはキノコは少ないようだ。このまま梅雨に入っていくんだろうか?

 うちの庭ではとうに咲き終わったアマドコロが山の上ではまだ咲いていた。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

もせて

ちょっとまだ小さめだけど、採って来ちゃったの?
一緒に写ってるダンゴムシ君が慣れてない人にはちょっとキモイかも。。
by もせて (2007-05-21 22:27) 

ぽっとべりぃ

スーパーブナシメジ1パック分位でした
ブナシメジとマイタケと合わせて、この前「今日の料理」でやっていた新牛蒡と
鶏モモの炒め煮を作りました。もちろんダッチオーブンでね。
おいしかったですよ

マツオウジは育ちすぎてて柄は噛み切れないくらい。
かろうじて傘はなんとかOKでした。こちらは付け焼きで。

団子虫はさらに3匹テイクアウトしてました。
たまには他所の血が入るのもいいかと庭に放し飼いです(^^)
by ぽっとべりぃ (2007-05-21 22:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。