SSブログ

マゴジャクシ [きのこ]

190901b01.jpg
マゴジャクシ(孫杓子)/     [Ganoderma neojaponicum]  2019/9/1 神戸市 

9月である。
先週は秋雨前線が行ったり来たりで雨の多い週だったが、期待を込めて日曜の早朝にいつものフィールドにやってきた。期待にたがわず大きいのや小さいのがいろいろ出ていたが、フォトジェニックな奴は少ない。
 
モミ類らしい針葉樹の切り株にマンネンタケ様の硬質菌が出ていた。多分、マゴジャクシだと思う。

マンネンタケは桜や梅など広葉樹の切り株や生木の根際などに発生するもので、そう珍しいものではないが、梅の老木から生えるものは霊芝と呼ばれ漢方薬になるようだ。マンネンタケは小学生のころからなじみで、通学路にあるF田池公園に植えられていた桜の根から発生しているのをよく見かけた。
 
小中学校(同じ敷地なのです)の校庭に小さな植込みがあり、そこには大きなソメイヨシノが植えられていた。この木は私が中学に上がる前に切られ、跡地には男子更衣室兼運動部のクラブハウスもどきが建てられて使用されるようになった。
 ところが鉄筋校舎への建て替えに伴いこの更衣室も解体されたのだが、たまたま現場を通りかかると床下にあった桜の切り株から牡鹿の角の如く複雑に枝分かれした見事なマンネンタケが生えているのに気が付いた。もちろんゲットして持ち帰ったのだが、保存が悪かったのか虫に食われて見るも無残な状態になってしまったのが今でも残念な思い出となっている。
 
マンネンタケが広葉樹に生えるのに対し、マゴジャクシは針葉樹の切り株に発生するとある。保育社図鑑ではマンネンタケに比べツヤのない挿絵であったため、小学生のころからずっとそのイメージがあったのだけれど、結構いい艶してるんだね。
 
190901b04.jpg
同 幼菌拡大
 
190901b02.jpg
キツネノハナガサ(狐花傘)/ fragile dapperling [Leucocoprinus fragilissimus]  2019/9/1 神戸市 
 
190901b03.jpg
ササクレヒトヨタケ(細々裂一夜茸)/Shaggy Mane [Coprinus comatus]  2019/9/1 神戸市 
 
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。