SSブログ

梅雨明けカウントダウン [きのこ]

 紫陽花を愛でるには少々激しすぎる風雨の中、今日もキノコ探し。
高速を降りると小雨交じりの霧だった。この程度なら傘はいらないとレインウェアで捜し始めたが段々雨が大粒になり、そのうち横殴りのすさまじい本降りになった。出掛けの予報で一時間かそこらで強い雨雲は通過するのがわかっていたのでしばし雨宿り。

 傍らに青いヤマアジサイが咲いていたのでしばし愛でる。
普通の紫陽花はあまり好きではない。このヤマアジサイかツルアジサイの花が好きだ。支笏湖畔の森で見たツルアジサイは大木を取り巻きながら一斉に花を咲かせて見事なものだった。

梅雨明けの気配を察したのか百花繚乱とまでは行かないが、いろんな種類のキノコが一斉に開いていた。ただ悪天候下で光量が少なく、三脚も出せなかったので生態写真は全て手振れでダメだった。

 イグチの仲間
ヤマドリタケモドキ、キンチャヤマイグチ、シロヤマイグチ
今晩の鉄板焼きの材料
※その後ご指摘をいただき、シロヤマイグチとしたものは実はヤマナラシノアオネヤマイグチと判明。謹んで訂正させていただきます。

 毎度おなじみハタケシメジ
今回は生育状態がよろしい。とりあえず水煮した後冷凍保存。


nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 8

もせて

おおっすごい出動頻度ですね。人のことは言えませんが。。
こちらも今日は強めの雨が降ったりやんだり。成果は期待ほどでもなかったな~。
by もせて (2006-07-02 16:40) 

ぽっとべりぃ

いやもう山の上は大変でしたよ。何を好き好んでこんな日に・・・
でも帰宅したら快晴です。
この機を逃さずポルチーニモドキの干物を干してます。
by ぽっとべりぃ (2006-07-02 17:08) 

junbei

すごいですね!
もう出ているのですね。
こちらではまだだと思います。
ポルチーニはローマから車で1時間ほどのところにあるバンニャイア
というところに住んでいる義妹の専門なのですよ。
毎年かなりでかいのを採ってるみたいです。
どれくらい大きなものが採れたかが自慢なのですよ。
我が家の近くではそうは見つかりません。
家の敷地内ではBoletus granulatusがよく採れます。
同じBoletusの仲間ですけど・・・
ぽっとべりぃ さん
採られたきのこの日本名に
学名入れて下さると嬉しいのですが。無理かなー・・・?
by junbei (2006-07-03 00:35) 

ぽっとべりぃ

こちらでは梅雨明け十日という7月の日差しが急に強くなってくる時期が最盛期でしょう。
今年は日本各地からの情報によると(といっても兵庫、岐阜、愛知だけですが)豊作らしいです。あ、ポルチーニ(Boletus edulis)ではなくて(Boletus reticulatus)です。
そちらではエデュリスは何の木の林に出るんでしょうか?
こちらではトウヒとかエゾマツと言った針葉樹林に出るとされています。
Boletus granulatus は多分 Suillus granulatus(チチアワタケ)だと思うんですが(伊語のWebではシノニムとなってました)傘の裏側に黄白色の乳を出す奴じゃないですか?こちらでもよく見かけます。さすがにうちの庭には出ないですけど、庭園内で見かけることもあります。

学名併記は検討させていただきますね。調べるのは簡単なんですが同定に自信が無いので恥の上塗りになりそう・・・
by ぽっとべりぃ (2006-07-03 07:11) 

junbei

edulisは本には広葉樹や針葉樹の森、林の中とあります。
この辺りでは「もどき」もみんなポルチーノって呼んでるみたいですけど・・・
学名のことは気になさらないように。
どちらにしても我が家にある2冊の本は小さくてお粗末なので
そうは載ってなくて、reticulatusも写真もなく、かろうじてedulisの項に 「e・・・も r・・・も全て相似云々」くらいにしかでてはいません。
恥なんてとんでもありません。
こちらに住むようになるまで、きのこはマツタケと椎茸しか知りませんでした?!
今でも無知には違いありませんけど、野生の食べれるきのこが存在することだけは体得しました。(完全に穴の中に入ってしまってますから、引き出さないで下さいね。)
by junbei (2006-07-04 00:08) 

ぽっとべりぃ

ありがとうございます。ゆっくり始めようと思います。なんてったって私的な日記ですもんね。

さて、先週収穫したポルチーニ(でいいんですよね)は半分はすでにお腹に入ってしまい、残り半分はポルチーニ・セッキになるべく冷凍中です。すでにスライスして半乾きになってますのでよく晴れた日に一気に乾燥させようと思ってます。

キノコの楽しみは出発前のアームチェア探偵的な空想から始まり、現場においては宝探し、帰宅してからは舌とお腹を楽しませるという3拍子揃った贅沢なものだと思ってます。実はこの趣味に走って40数年もたつのですが、その割には進歩が無い・・・というか子供の頃の接し方そのままが続いているといった方がいいかもしれませんね。
by ぽっとべりぃ (2006-07-04 00:58) 

もううらやましぃの一言です。。。
ハタケシメジは最近栽培ものが販売されているのでそれを良く食べてます!
栽培ものでも美味しいのですが天然はもっと美味しいのでしょうね...
結構良く生えているキノコなんですよね...はぁ...出会ってみたい。。。
今度パリの市場のキノコ写真も載せますね。
セップのアップは無いかもしれませんが。。。
by (2006-07-04 22:05) 

ぽっとべりぃ

天然ものしか食べたことが無いので比較は出来ませんが、自分で収穫した分の加点はあるでしょうね。ただ砂とか噛んでいる事が多いので前処理に時間がかかるのがちょっと難点でしょうか。
この場所での収穫はもう十年来になりますが、今年もすでに4回目です。まだまだ出て欲しいなぁ。

写真楽しみにしてます。
by ぽっとべりぃ (2006-07-05 00:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

ノウタケ個人的な梅雨明け宣言 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。