SSブログ

初物アミタケ [きのこ]


                  アミタケ[Suillus bovinus]           2007/06/09  神戸市

 昨日10日ぶりにまとまった雨が降ったので、早速近場へ出動。
昨年の同時期にはヤマドリ3兄弟のうちムラサキとモドキが出ていたのだけど、今年はまだのようだ。
明日以降出そうな感じではあるけど明日から車検で車がなくなるのがつらいところだ。

 昨日の雨で今日というのはさすがに虫が良すぎるというもの。
何とか松林でアミタケに出会うことができた。ここのアミタケは元気がよく、柄がしっかり太いのが特徴。
これだけでかいとやはり鍋かなぁ。


                  アミタケ[Suillus bovinus]           2007/06/09  神戸市

 昨夜の雨でいやがうえにもヌルヌル度を増したアミタケ。松葉や他の落ち葉をたっぷりかぶっているので引っぺがすのが一苦労である。


                カワリハツ[Russula cyanoxantha]         2007/06/09  神戸市

 去年ムラサキヤマドリが出ていたところにはカワリハツが苔の絨毯を押し上げて出てきたところであった。そういえば去年差し渡し20cm位のカワリハツを見たのもここだっけ。


nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 14

もせて

いいな~。僕も今日出動すれば良かったかな。でもどこかで土砂降りにあっていたはず。。
アミタケは安定的においしいからいいですね。
by もせて (2007-06-09 16:26) 

ぽっとべりぃ

昨日は三島から帰る途中名古屋あたりで土砂降りに遭遇しました。
大阪では深夜に雷雨だったんですが、今日は何とか持ちましたね。
高速で雷雨の中を抜けましたけど今は晴れてます(^^)
明日はディーラーに車を預ける前にもう一度行ってみようかと・・・
by ぽっとべりぃ (2007-06-09 16:44) 

junbei

わー!
日本では今、きのこの獲れる時期なんですね~。
羨ましいです。
アミタケ[Suillus bovinus]ってBoletus bovinusのことですか?
我が家の庭でも見つかります。今は時期ではありませんが。
カワリハツ[Russula cyanoxantha]は我が家の貧しい本にも載ってます。
Ottimo(最高に美味しい)です。ただ色は銀鼠のが写真に載せてあります。
私も秋には見つけたいです。近くの森で。
by junbei (2007-06-10 16:46) 

ぽっとべりぃ

junbeiさん、いらっしゃい
綺麗な夕日の写真見せてもらってますよー

こちらではそろそろ梅雨に季節です。きのこもぐっと種類を増してきます。
アミタケは今頃から秋まで結構長い間楽しませてくれます。
Boletus bovinusはSuillus bovinusの異名(synonym)となっていますね。
アミタケには学名が2つあるということみたいです。(属が変わった?イグチ属->ヌメリイグチ属)
結構ポピュラーで見分けやすいキノコなので利用されることが多いですね。熱を通すと赤紫色に色が変わる点も見分けやすいポイントかな。
カワリハツもよく見ます。紫やウグイス色やら傘色の変化は多いですねぇ。癖が無くパスタや煮込みに入れたらいいかもしれない。
Buon lavoro!
by ぽっとべりぃ (2007-06-10 17:14) 

junbei

ぽっとべりぃさん、
実は今、次男が友達をわが家に泊まらせていて、昨晩、娘も連れて(3人で)夜中12時過ぎに森に散歩に行きました!(懐中電気は持っていましたが)
そして、Mazza da tamburo(Lepiota procera)が出ていたというではありませんか!今日採りにいくつもりでいたのに忘れてしまってました。明日は必ず!
このところ雨が多いので、時期はずれに出たと思われます。
by junbei (2007-06-11 07:10) 

ぽっとべりぃ

Lepiota proceraは多分こちらで言うカラカサタケ(Macrolepiota procera)だと思うのですがどうでしょう?背の高いツバの動くアレですよね。
昔、傘だけ丸ごとフライにして食べたことがあります。カキフライみたいな食感でした。
日本ではよく似たfunghi sospettiがありますので注意は必要ですね。
by ぽっとべりぃ (2007-06-11 12:48) 

Junbei

ぽっとべりぃさん
そうです。昨年の日記にも確かコメント入れてくださって、確認できています。
我が家でももっぱらオリーヴオイルと自然塩を使って(傘だけ丸ごとフライにして)食べます。
大変美味ですよね。だいたい、自家製玄麦パンに挟んでか、パンの上に乗せて食べるのです。そうすると傘はかなり油を吸いますから、油っこくなくて消化にも良いようです。
カワリハツは我が家でももっぱらパスタのsalsa(ソース)に入れます。よく傘の上に枯れ葉や草がくっついていますので、それを薄い皮ごと取り除いて、まずオリーヴオイルで炒め、塩味をつけ、後、別に準備したトマトソースに入れいっしょに少し煮ます。私は大好きです!
こちらの人はだいたい、ぬるぬるに弱いようです。(我が家だけかな??)それで、
ぬるぬる感のないもの、あるいはあればない風に料理できるものを好んでいます。
by Junbei (2007-06-11 16:58) 

ねぎちゃん

考えることは同じですね。
私も日曜日の午後にアミタケ狙いで様子を見に行きました。
でも、10分位歩いて何にも発見できなかったので、すぐに帰ってきてしまいました。
by ねぎちゃん (2007-06-11 22:38) 

ぽっとべりぃ

Junbeiさん、やはりそうでしたか。
プロセラフライはホクホクとおいしいんですが、冷めるとちょっと食感が悪くなります。
やっぱり揚げたての熱いうちに食べるのが最高ですね。
カワリハツなどRussulaの仲間は生だとポロポロですが、熱を加えるとしっかりしてくるので食感も良くなります。うちでは大抵煮込みに入れちゃいますけど、次の機会にはsalsaに入れてみようかなぁ。
by ぽっとべりぃ (2007-06-12 07:17) 

ぽっとべりぃ

ねぎちゃん、どうもです。
こちらの豪雨は短時間で終わっちゃいましたけど、東海地方は結構降ったようですね。大丈夫でしたか?
雨も降ったし、これから気温(地温)が上昇すればボコボコと出てくるのでは?
こちらではようやくベニタケ類が出始めました。イグチも今の所アミタケだけしか見ていませんがそろそろポルチーニモドキが出そうな気配が・・・
by ぽっとべりぃ (2007-06-12 07:23) 

味茶

そっかぁ~。この時期でもアミタケ出るんですね。
明日は、代休の日なのでちょっとみてこようかしら・・。
by 味茶 (2007-06-12 18:06) 

ぽっとべりぃ

味茶さんいらっしゃい
そーですね、一般的に梅雨時から秋となってます。
見つけやすく、見分けやすいので重宝するきのこですね。
今週は関西もこれから長雨のようなので週末どうしようか
考えてます。
by ぽっとべりぃ (2007-06-12 18:28) 

Junbei

ぽっとべりぃさん
Lepiota procera獲れましたよー!Macroとはいえない大きさでしたが、
大変好評、8人で食べました。
ちなみに発音は「レピオータ プロチェーラ」にちかいです。
日記に写真載せてます。
by Junbei (2007-06-13 01:48) 

ぽっとべりぃ

Junbeiさん
写真見てきましたよ。
森の中にパラソルがいっぱい立ってる風で、壮観ですねぇ
Lepiota proceraは混みあった場所より、開けた場所を好むようです。
こちらでも明るい林の中や、草原なんかでよく見かけます。
ceraの読みですが、こちらでの学名読みでは「ケラ」と読むようで、
英語風の読みでは「セラ」となるようです。
イタリア語(現代ラテン?)では「チェーラ」なんですね。
by ぽっとべりぃ (2007-06-13 07:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

シイ林の宝石豊作の予感 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。