SSブログ

夏場の庭の二大巨頭 [きのこ0%]

20110724blog04.jpg
クマゼミ/熊蝉[Cryptotympana facialis] 2011/07/24 兵庫県
 
台風通過後数日はしのぎやすかったが、今日からまた暑い夏が戻ってきたようである。
7月10日あたりから出始めた写真のクマゼミは、今を盛りと朝っぱらから我が物顔で鳴きわめいているが、10時半ころに一斉に鳴き止む。これは時計というよりは日照時間あるいは気温をセンスしているのだろう。

阪神間では今は幅を利かせているクマゼミだが、私の子供のころは1シーズンに2,3匹見ることができるかどうかというダイアモンド級の超レアなセミであった。それがいつのころからか徐々に数を増してきて、もっともポピュラーな駄ゼミであったニイニイゼミに成り代わって主役に躍り出たわけである。

数十年前、阪神間の尼崎市から神戸市にかけての平地ではニイニイゼミで夏は始まり、盛りになるとアブラゼミに主役が交代し、夏休みが終わるころはツクツクボウシの鳴き声で夏も終盤を迎えていた。六甲山など標高がやや高い場所では、これにハルゼミ、チッチゼミ、エゾゼミ、ヒグラシ、ミンミンゼミなどが加わる。六甲ケーブルに乗ってゆっくり標高を上げていくとミンミンゼミの声が聞こえてきてようやく山に来たんだという実感が湧いてきたものだ。これが東京だと大門交差点あたりで鳴いていたりするのであまり有り難味がないのだが。ヒグラシはなんとも物悲しい声で鳴くセミで、小学校のサマースクールで六甲凌雲台の宿泊施設(ケーブルカー的なバンガロー)に泊まった時、夕暮れの中で聞いたヒグラシが今も忘れられない。 

20110724blog05.jpg
アブラゼミ/油蝉[Graptopsaltria nigrofuscata] 2011/07/24 兵庫県

さてもう一方の巨頭のアブラゼミである。
こちらはクマゼミに遅れること半月くらいで出てくるようで、鳴きかたもクマゼミのように早朝から涼しい間だけ鳴くのではなく暑い昼日中を通してジーと鳴き続けているが、さすがに真昼間のくそ暑い時間帯には鳴き止んでいるようだ。

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

もせて

奇しくも同じセミネタということで。。こういう虫の写真にはマクロが活きますね。
ヒグラシの鳴き声は僕も大好きです。
そういえば、先週、大阪で久しぶりにニイニイゼミも見ました。昔は普通にいたのに、ほんとに見かけなくなりました。
by もせて (2011-07-27 08:47) 

ぽっとべりぃ

伊丹に来ていたんですねー、結構近所ですよ
毎週ANAで昆陽池の上空を通過していますが・・・
池の中の日本列島もだいぶ崩れてきているように見えます。

今週もクマゼミ達は元気です。
うちのベランダが一種のトラップになっているようで、毎朝何匹か
レスキューしてます(^^;)
by ぽっとべりぃ (2011-07-27 21:51) 

もせて

また来年も伊丹でクマゼミ会があったら、一緒に行ってみますか(笑)。
by もせて (2011-07-29 08:25) 

ぽっとべりぃ

成虫でしたら何頭か食材を提供できるかも知れません。
幼虫もごくたまに見かけますが、こちらは健気で可哀相で(^^;)

by ぽっとべりぃ (2011-07-30 07:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。